ネアドア見出し
ワードプレスが真っ白になった原因
先日、身も凍る体験をしました。
私はワードプレスを使い出して半年くらいなのですが、デザインを変えたりしていました。
調子に乗ってphpに手を出してしまったのです。
HPの表示方法を変えようと、テーマのfunctions.phpに2文字くらい追加して更新した次の瞬間・・・・
エラー!!!
このような画面になり、それ以降いくらアクセスしても見れません。
エラーになった後いろいろ調べていると、phpは一文字間違っただけでもすぐにエラーになってしまうので安易にいじってはいけないということ。
それまでdesign.cssはちょこちょこいじっていて、失敗しても反映されないだけですんでいたので、まさかこんなことになるとは想像もしてなかったのです。
ネットでいろいろ調べてみると復元されるほう方が載っています
ワードプレス復旧
自分でfunctions.phpを上書きしてみるがうまくいかない
一番多い、簡単です。と載っているのが、問題になったfunctions.phpを正しい内容で上書きするというもの。
やりましたが、ダメでした。
その後、入れているテーマそのものを削除するという方法もやってみましたが、エラーは改善されませんでした。
復旧の上書き作業がうまくいかないのはFTPソフトの種類にあった
復旧作業ですが、FTPソフトを使って、サーバーにあるファイルを上書きして行います。
(FTPソフトとは、自分のパソコンからサーバーにデータを転送するためのソフトで色々な種類があります。殆ど無料で使えます。)
はじめ、有名なFFFTPを使っていたのですが、こちらはログインできなかったり不具合が多かったです。
そのため他のソフトを探しました。
その次にWinSCPを使いました。こちらはサーバー移転のときにも利用して、使い方も簡単だし、スピードも速かったのですが、今回、functions.phpを削除、上書きしようとしましたが、何度やっても反映されませんでした。
このとき、焦って、テーマごと削除してしまったので、デザインのカスタマイズはすべて消えてしまいました。
その次に使ったのがファイルジラFileZillaです。
な、な、なんと、こちらのソフトを使って上書きしたら、すぐに反映されました。
即、確認すると、ワードプレスのダッシュボードにアクセスできる状態になりました。
FTPで上書きしましたが、綺麗に反映されていなかったので、もう一度テーマを再ダウンロードして、有効化したら元通り復旧しました。
ただ、焦って、テーマごと入れ替えたので、設定を初期からやり直すことになります。
最初からファイルジラで上書きしていればよかった・・と思いました。
まさかソフトの種類で出来る、出来ないがあるとは思っていなかったので、これから作業される方はFileZillaをダウンロードして使うことをおすすめします。
ファイルジラはデータ書き換えに強いようで、Xサーバーのカスタマーセンターの方に教えて頂きました。
復旧できたが、カスタマイズの気力がなかった
無事、書いたブログなど元通りになったのですが、ヘッダー画像設定や、見出しタグのデザインなど、コツコツやっていたカスタマイズが初期設定に。
一度真っ白になることをやらかしたので、そこからまた、design.cssをいじる気力がもてませんでした。
どうにもこうにも行かなかったのですが、私は使っているサーバーをロリポップからエックスサーバーに乗り換えたばかりでした。
Xサーバーにした理由は、速度が速いということだけではなく、「手動バックアップ」「自動バックアップ」機能がついているから。
ただ、せっかく手動バックアップがあるのに、おばかさんの私はやっていなかったので「自動バックアップ」に申し込むことにしました。
サーバーにバックアップを申し込む
お金はかかりますが、復旧してくれるなら安いもの。そう感じました。(それだけデータが消えるという精神的疲労は大きかったです)
「エックスサーバーインフォパネル」→「バックアップデータのお申し込み」
と進みます。
申し込むとき、2つあるのですが
データベースはあなたが書いてきた記事などが保管されているところで、サーバー領域はphpなど、テーマが入っているところです。
今回は、データ領域のバックアップを申し込みます。
最初、間違ってデータベースを申し込んだのですが、今回のことでXサーバーのカスタマーセンターに問い合わせたら、その日のうちに丁寧なメールが返ってきて、必要なのはサーバー領域なので、データベースはキャンセルしていいですよと教えてくれました。
バックアップフォルダがもらえる
申し込んで半日ぐらい立つと、サーバー上にバックアップファイルが出来ます。
↑こんな感じで「backup」のフォルダが出来てます。
「backup」矢印→「 home日にち」→「データの名前」→「サイトの名前(nea-door.com)」とダブルクリックして開いていきます。
そしてこのフォルダを一旦、自分のパソコンにダウンロードします。
右クリックすると「ダウンロード」と出るのでそれをクリックするとダウンロード開始します。
どれくらいファイルがあるかによってかかる時間が変わりますが、大体20分~1時間程度かかります。
自分のパソコンにダウンロードできたら、今度はそれをアップロードして上書きします。
上書きが出来たら、通常はこれで元通りになります。
上書きしても元に戻らなかった
通常はここで元通りになるのですが、なんと私は、上書きしたのにも関わらず復旧できませんでした。
焦りましたが、落ち着いてカスタマーセンターにメール。(電話での問い合わせも出来ます)
レスポンスが早く、1時間程度で返信が。
何回かやり取りを繰り返し、原因を突き止めました。
原因はエックスサーバーからいただいたバックアップファイルの中のstyle.cssのファイル名が「style.css.」と「.ドット」が余計についていたから上書きしても読み込まなかったのでした。
そのことはカスタマーセンターの方が発見して教えてくれました。
ファイル名を修正し、サイド上書きすることで、カスタマイズもすべて元に戻りました!!
たった、「.」が1個ついただけで全く読み込まないのですよね。
こういうこともあるようなので、私みたいに転送しても上書きされない場合も焦らず原因を探ってくださいね。
まとめ
●素人は気軽にphpをいじらないほうが良いです。やるならローカルで実験をしてからが良いです。
●いじるなら必ずバックアップを取っておくこと。
●functions.phpなど、真っ白になった原因のファイルを正しいファイルに上書きする。
●それでもダメならテーマを一旦削除で入れなおす(カスタマイズは消える)
●それでもダメなら丸ごと、バックアップを上書きして復元
結局もとの状態の戻るのに試行錯誤で2日かかりました。