毎日暑いですね。
夏休み、いかがお過ごしですか?
主婦でブログをやっている方ってたくさんいます。
あなたもブログを書いた経験があるのでは?
主婦にとってブログを書くことはストレス発散にもなり、ネットを通じての情報交換にもなり、ブログから収入が発生していなかったとしても、良い息抜きになります。
ただ、あなたがすでにブログを書いていて、しかも読者がついてるのなら収益化しないのはもったいないですよ。
ネアドア見出し
ブログを続けられるのは才能
今、あなたの持っているブログからは収入が発生していなかったとしても、ブログを書き続けているのはすごい才能です!
どちらかというと続かない人の方が多いです。
あなたも、読んでいるブログや検索で見つけたブログの更新がずっと止まっているままだ・・・というのを発見したことがないですか?
「文章を書くのが好き」というのは、たとえ、愚痴ブログだろうがストレス発散ブログだろうが、すごいことなんですよ。
早い人は3ヶ月待たずに収益が出る
すでに主婦ブログを書いている方の場合、1からはじめる場合と違い、早ければ1ヶ月目から収益が発生します。
これまで、何の広告も貼っていなかったサイトに、アドセンスを貼るだけで収入になります。
アドセンスを貼った経験がないと、「こんなのでお金になるのかな?」と思うかもしれませんが、アクセスがあれば必ず一定数のクリックが生まれます。
アドセンスの導入についてはこちらをどうぞ
不思議なくらい、アクセスに比例して収益は伸びます。
ただ、無料ブログで書いている場合、どうしてもデフォルトで広告が出てしまいます。
その場合、思い切って有料プランに移行するかワードプレスに引越しをして、広告表示をなくすことで、収入を発生させることが出来ます。
グーグルアドセンスとPVとの報酬の目安
アドセンスのクリック単価は10~30円
クリック率は1%が平均と言われています。
★pvとはページビューのことで1ヶ月に何ページあなたのサイトを見られたかということです。グーグルアナリティクスを導入するとすぐに分かります。
1万PVで 1000円~3000円
3万PVで 3000円~9000円
5万PVで 5000円~15000円
10万PVで 10000円~30000円
が平均といわれています。
この金額はあくまで目安で、たとえば、私が運営しているサイトは、アドセンスのクリック率が2%なのと、アドセンス以外にも、楽天アフィリやアマゾンアフィリを入れているので、4万PVの時には3万以上収益は発生していました。
アフィリエイトの種類についてはこちら
→アフィリエイトの種類。初心者はクリック報酬型アフィリエイトから始めるのがおすすめ。
また、クリック率が1%と2%とでは、同じPVでも入る収入が倍になってきます。
アドセンスの貼り方のコツはこちら
一般的に、アドセンスだけで3万円稼ごうと思えば、30万PVが必要となるわけですが、実際は、それだけPVが集まっていれば、収益化はアドセンスだけではなくなってくるのでもっと収入は増えます。
主婦のお小遣いとして3万あればかなり嬉しくないですか?
主婦ブログを収益化する方法
まずはアフィリリンクを貼ってみる!
何はともあれ、広告を貼らないことには利益は上がりません。
読者がついているのなら、アドセンスを貼るだけで収入が発生します。
出来れば有料プランなど、自分の収益にならない広告がないのが良いです。
また、自分が気に入った商品を紹介するときに、楽天やアマゾンの広告を貼ります。
楽天やアマゾンはたとえ、その商品が売れなくても、他のものを買ってくれれば報酬が発生するので簡単。
そして、A8などのASPにあなたが使っている商品があるならそのアフィリエイトリンクを貼ります。
物販アフィリエイトは楽天などと違い単価が高いので嬉しさ倍増です^^
記事タイトルを変えてみる
ブログを続けているけれど、あんまりアクセスがないわ~という方、あなたの書いている記事のタイトルを変えてみましょう。
もしかしたらいままでは何も考えずに付けてしまっていたかもしれません。
たとえば、「今日の晩御飯」という題名。これでは検索にヒットしません。
美味しい晩御飯を工夫して作ったのなら、具体的な名前を題名に含めます。
「夫が感動したセロリカレーの秘密のレシピ公開」など付けてみます。
キーワード選定に関してはこちらを参考にしてください。
→主婦ブログでアクセスを集める記事タイトルの付け方を具体的に解説
相手の求めるものを書いて見る
普段は日記やつぶやきや愚痴程度しかかいていない・・・というあなた、読者さんと交流があるならば、あなたのブログを見ている人はどんな情報が知りたいと思っているのか、
または、あなたはどんなことを知りたいと思ってネット検索をかけるのか・・を意識して書いて見ると良いです。
人は何か知りたいことがあるから「検索」をします。
その検索する人を想像しながら記事を書くと、アクセスの集まる記事が書けるようになっていきます。