アフィリエイトをするときに、最初にすることは何について書くかと言うことを決めます。
アフィリエイトブログの種類には
「トレンドブログ」
「特化型トレンドブログ」
「特化型ブログ」
「パワーブログ」
とあります。
ネアドア見出し
ブログアフィリエイトの種類
トレンドブログとは
トレンドブログは、そのときそのとき、旬のテーマをあつかいます。
例えば、芸能人の誰々が結婚した。サッカーでどこが試合をするなど、主にニュースサイトを見ながら書くことになります。
そのとき話題になっているものなので検索する人が多く、ヒットするとたくさんのアクセスを集めることが出来ます。
その反面、ニュースを見ながら常に記事を書き続けなければいけないので、主婦やサラリーマンのように働きながらネットビジネスをはじめようという方には、時間が足りなさ過ぎて、オススメできません。
トレンドブログの場合、記事のテーマは様々になるので一つのサイトとしてまとまったテーマにはならず「雑多ブログ」となります。
トレンドの言葉ははやると大きくアクセスがあつまりますが、旬が終わるのも早いので、1記事の寿命は短いものとなります。
また、そのときのニュースを記事にするので似たようなブログがたくさんあり、グーグルから「低品質のコンテンツ」としてペナルティ(サイトを検索表示圏外に飛ばされる)のリスクがあります。
特化型トレンドブログとは
特化型トレンドブログはトレンドブログをもう少し長期的にアクセスが集まるようにしたもので、その時々のニュースではなく、もっとテーマを絞って書くものになります。
たとえば、テレビドラマは1年に2回ほどありますが、そのドラマをテーマにして作ったりと言うものです。
次に始まるドラマは数ヶ月前に発表されるので、ドラマが始まるまでにサイトを完成させ、アクセスが増えるのを待ちます。
特化型トレンドブログの寿命は長くて1年、短くて半年ほどです。
ただ、サイトを作っていて、アクセスが減ったとしても、もし、自分の作ったサイトのドラマが、再放送されたり、第2弾が作られたりすると、再びアクセスが爆発的に増える時期が来ることになります。
特化型ブログとは
特化型ブログとは、昔からあり、これからも検索され続けるであろうテーマをあつかうブログです。
ブログのテーマは一つに絞ります。
グーグルは専門性の高いサイトを好むので、一つのテーマを深く追っていくことで、「ペナルティ」として検索からはずされるリスクも殆どないといえます。
グーグルのガイドラインには、アクセスを高めるための方法が書いてあります。
常に最新で関連性の高いコンテンツを提供する。テーマに一貫性のある最新の情報を提供すると、コンテンツを Googlebot がクロールし、ユーザーがクリックする可能性が高まります。
パワーブログについて
パワーブログとは、特化型ブログを更に作りこんで、多くの質の高いコンテンツを入れ込んだブログのことです。
ページ数は1000ページ以上になることも普通です。
完成させた後、記事を更新しなかったとしても簡単にアクセスが落ちないようなサイトです。
ただ、初心者が最初からこのようなサイトを作ることは、山に登ったことがない人がいきなりエベレストに登ろうとするのと同じくらい無謀なので、パワーブログは、経験値をつんで、ブログ数個くらい楽に作れるようになったときに挑戦するのをオススメします。
最初からチャレンジしても挫折することが目に見えています。
時間のない初心者には特化型ブログがおすすめ
4つの種類のブログの形を紹介しましたが、主婦やサラリーマンのように、他にすることがあって、作業をする時間が取れないという方には「特化型ブログ」が良いです。
なぜならトレンドをあつかうわけではないので、ブログを書き上げる時間の期限がありません。
他に仕事があってサイトを作る場合、隙間時間に作業していくことになります。
私は大体1記事書くのに3時間以上かかるので、一気に書き上げるのは休みの日だけです。
普段はチョコチョコ書いては保存し、何とか記事を仕上げていきます。
旬があっという間に終わってしまうトレンドブログは厳しいのが現実です。
ある程度稼げるようになって、「記事の外注」が出来ればトレンドブログをやってみるのも良いかもしれません。
ただ、初めてやる方は自分で、記事の書き方を学んでいかないと、人に書いてもらう時にうまく伝えることが出来ないので、まずは一つ、自分でサイトを作って結果を出していきます。