アフィリエイトの手法はたくさんありますが、どの方法を選択しますか?
たとえば、現在話題になっていることを扱うトレンドアフィリエイト、これは確かに早い時期に収益が発生しますが、常に更新を続け、さらに旬が去ったきじはもうアクセスされなくなります。
また、新しい商品だけを狙ってライバルサイトがいないうちにペラサイトで稼いでしまう・・・という手法も時間が取れない主婦には向いていないのではと感じます。
ネアドア見出し
普遍的ジャンルがおすすめ
昔からある、普遍のジャンルのほうが忙しい主婦向きです。
昔からあるジャンルはライバルが多くて稼げないのでは?と思うかもしれませんが、意外にそうでもないです。
私が初めて、取り組んだジャンルは、本当に昔からあって、これからもあり続けるジャンルです。
もちろん、参入しているブログもたくさんあります。
中には、明かに専業アフィリエイター、もしくは企業としてやっているアフィリエイトサイトもあります。
でも、それでも、キーワードをちょっとずつずらしながら、ライバルがまだ書いていない記事をあげていくと、アクセスが集まります。
ライバルが大きければ可能性があるということ
ライバルがたくさんいるというのはそれだけ稼げるジャンルという証拠でもあります。
ライバルのアクセス数を見ることでここまでサイトを大きくすると、これだけ稼げるのか~と励みにもなります。
他人のサイトのアクセス数が知りたいときはこちらのサイトが便利ですよ。
→https://www.similarweb.com/
URLを入れるとその人のサイトのことがいろいろわかっちゃいます。
コツコツ積み重ねれば意外に抜ける
そして、初めのころは、ああ、この記事書きたいけどこのサイト強いから抜かすのは出来ないかな~と思っていても、
毎日コツコツ作業を続けて、コンテンツを充実させていくと、
あれ??いつの間にかあのサイトより上位表示できてる・・・。ということが多々ありました。
丁度、今日、ルレアのミドルレンジの動画講座を聞いていたのですが、
その中で「ライバルサイトが強いと思っていても意外と、いけるんですよね」といっているのが、なるほど。と思いました。
短期的に考えると失敗する
私たち主婦に使える時間は限られています。
そんな環境で短期的に稼ごうと思うとどうしても作業が追いつかず失敗してしまいます。
私の収益の伸びは本当に緩やかで、他に短期的に稼いでいる人たちを見るとあせる事もありました。
でも、短期的に伸ばしたいと考えてあれやこれやと手を出すと結局どっちつかず、どれも中途半端で資産となるサイトができない状態になってしまいます。
まだゼロの状態なら、とりあえず、1つのサイトをしっかり育てる・・・。
アドセンスならアクセスさえ集まれば収益は上がります。
アクセスを集めるのは、特化型ブログの作り方のように書いていけば、誰でも集まるようになります。
何にも難しいことはないのですよね。
で、アドセンスのために記事を書いているうちにいろいろなことに気づいてきます。
アクセスが集まる記事の特徴や、ASPで成約の上がる記事、商品、クリックされても成約しない記事。そんなことがだんだん分かってきます。
経験することでいろいろ見えてくるようになってきます。
長期的に稼げれば楽になる
最初は全く収益が上がっていなくても、続けていくうちに上がってきます。
そして緩やかに上がるサイトは、更新をやめてもなかなか落ちません。
1ヶ月に数記事でも安定するようになってきます。
安定するようになってきたら他のサイト作成に取り掛かればよいです。
私は、最初はひたすら一つのサイトの記事を書き続けました。ジャンルに関してコンサルを受けていたので、必ず伸びるという確信があったので出来たのかもしれませんが・・・。
そもそもの需要がないジャンルはいくら書いても上限が決まっていますので、そこは要注意です。
数年後に安定したサイトになればいい位の感覚でした。今でもそうです。
メインサイトは3ヶ月目くらいで大きく一気にアクセスが上がり、その後はちょっとずつ伸びています。ちょっとずつ伸びていけばそれでいいと思っています。
1ヶ月の作業量を落としても収益が安定するようになってきたので、新ジャンルに、今度は物販メインでやってみようという余裕が生まれてきました。
1日に使える時間は限られているので、はじめは1個に集中してそれが安定したら次に・・というのが兼業主婦の私には合っています。
自分はどのようなスタイルが向いているか
実はルレアを買って、無料ブログのショートレンジを8個くらい作ったのですよね。
せっかく買ったからやってみようと思って。
それぞれに10記事くらい記事を放り込みました。
でも、すごくつまらない。面白くない。
ああ、私はこういったやり方は向いていないんだ・・・と感じました。
こんな無料ブログを何十個もなんて嫌だと思ってのでショートレンジはやめました。
ルレアのショートレンジは稼げる感覚を身につけるためと検証のためにあるようですが、最近のグーグルは、質の低いコンテンツは全然相手にしてくれないので、なんだかむなしい気分になりました。
8個×10記事で80記事。まあ、中身は対して書いていないから800文字くらい程度でしたが、こんなサイトを作るくらいなら、自分のサブサイトのほうに記事を放り込めばよかった・・と思いました。
私の場合はコンサルによってある程度稼げるようになってからルレアを買ったので、そんな風に思うのかもしれませんが。
長い目で考えると挫折しない
短期的に稼ごうと思うとすぐにいろんな教材に目移りして、下手するとノウハウコレクターになっちゃいますが、じっくりゆっくり収入を得られるようになろう・・・と思うと、作っているサイトを途中で休憩したとしても作っていくことが出来ます。
あなたが作っているサイト、1年後に稼げるサイトですか?2年後はどうですか?3年後は?
そんな視点でやっていくといいのかなと思います。
コメント
はじめまして。
私も先日ルレア購入しました。ショートレンジつまらないですよね。
虚しさだけが残ります。私も10サイトで無理!と思いました。子育てしながら一生懸命作って、虚しさだけが残る作業・・・1サイトをちまちま作っていった方が私には向いているよ・・・と思いながらも、迷いに迷っている中記事にたどり着きました。
少し勇気をもらえた気がします。。
だってルレアしてる人の記事見ると、200とか300とか平気で記事作ってますよねヽ(;▽;)ノそれが未来につながるのかもしれませんけど、もう性格上無理です。笑
初心者が1サイトに時間かけるな!とも書かれてたりして・・・
人格崩壊ものですよ。
迷走中ですが!!頑張るしかないですよね。。
スージィさん
コメントありがとうございます^^。
アフィリエイトって子のやり方が正解!ってのはなくて、使える時間、どれくらい稼ぎたいのか、どういう気持で取り組みたいのか、
自分の性格はどうなのかなどで、自分に合う手法が違ってくるのかなと感じています。
子持ち主婦の場合は、大事なのは子どもだし、アフィリにのめりこみすぎると、
子どもとの遊ぶ余裕がなくなったり、そうすると本末転倒だったりしますよね。
本当に子どもが大きくなるのは早い!後、数年しか一緒にいれないんだな、
こんな風に甘えてくるのは今だけなんだなと思うと、バランスって大事です。
1つのサイトでちまちま書いていますが、自演リンクつけなくても、バズらなくても、グーグルに飛ばされることもなく、
稼ぎ続けてくれるサイトに育っているので、今はこれでいいのかなと思っています。
私も、専業でできるならば、他の成功しているアフィリエイターのように、ガツガツやってみたいという気持はあります。
でもそれは、子どもがある程度大きくなってからかなと。
お互い、マイペースで頑張りましょう^^
上には上がいますが、人と比べること自体ナンセンスと最近は思ってます。