無料ブログはデメリット大!でお話したように、私は初心者でもレンタルサーバーを借りて運営することをオススメしています。
レンタルサーバーにもいろいろな種類があるのですが、私がすすめるのは「エックスサーバー」です。
私ははじめ、安くて有名なロリポップを借りていたのですが、長く運営すると考えたとき、不都合もあったので途中でサーバーを引っ越しました。
1年契約だったので、ロリポップは使っていないのに出費がある状態ですが、それでも乗り換えてよかったです。
はじめからエックスサーバーにしとけばよかった!!
今から借りるあなたには同じような思いはしてほしくないので、エックスサーバーをすすめる理由を書いていきます。
ネアドア見出し
エックスサーバーのメリット
ページの表示が速い
なんといっても表示が速いです。
自分のホームページを開いたときに、それまでのロリポップとあまりにスピードが違うのに驚きました。
表示スピードが速いということは、検索表示されて、クリックされたときにお客さんがきちんと見てくれるということです。
ネットで調べ物をしていて、気になるタイトルがあって、クリックしたものの、なかなかページが開かない。
そんな体験をしたことはないですか?
私は何度もあります。待ちきれないので、そのページは見ずに他のページに行きます。
そう考えると表示が速いということは、アクセスしてくれるユーザーのためでもあります。
以前は表示が遅いのは、ネット回線のせいだと思っていたのですが、同じ状況でも早く見れるサイトもあります。
アフィリエイトをやるようになって、サーバーの違いで速度が違うということに気づきました。
速度が速いのでSEOにも有利
グーグルはクローラーというロボットを使って私たちのページを巡回するのですが、ページの速度が遅いということはHTMLなどのソースの表示も遅いということです。(ホームページはHTMLやCSSなどのパソコン用の記号を使って書かれています)
クローラーのソースコードの読み込み速度が遅くなることで、巡回頻度が減り、インデックスされにくくなってしまいます。
下手すると途中で時間切れになってしまうということも起こりえます。
同じ記事を書くなら速度の速いサーバーにすることでそういったデメリットを免れます。
スピードが速く作業のストレスが少ない
エックスサーバーに変えてから、さくさく、作業ができるようになりました。
ワードプレスを使ってサイトを作っていくのですが、私は、隙間時間を使っているのもあり、こまめに「保存」しつつ作業しています。
ロリポップのときは保存に5秒とかかかっていました。超ストレスでした!!
私のパソコンがおかしいと思っていたのですが、どうやら違うみたいで、サーバーを引っ越したら即、スピードが変わり、作業ストレスが激減。
管理画面がわかりやすい
ぱっと見ただけで何がどこにあるのかわかりやすい作りになっています。
他のレンタルサーバーと比べると私はとても見やすく感じます。
また、1つサイトを作った後に、もう1個作ろうと思ったときに「間違えて上書き」してしまうミスがほとんど起きない作りになっています。
私は他のレンタルサーバーで、新しくワードプレスをインストールしたとき、間違って上書きしてしまい、作っていた元のサイトがなくなってしまったという悲しい体験があります。
当時はバックアップなどの知識もなかったので、どうしようもなく、結局1から作り直しました。
自動バックアップがついている
サイトを作るうえでは、「バックアップ」はとても重要です。
自分が作ったサイトが一瞬でなくなる。そういうことが起こりえるのがインターネットの世界です。
こまめにバックアップを取ることで、いつ何時サイトが消えたとしてもまた復活できます。
サイトが消えてしまう原因はいろいろあります。
●サイトのアップロードの失敗
●プログラムをいじろうとして失敗(私はコレをやらかしました)
●ワードプレスをアップデートしたらおかしくなった
●プラグインを入れたらサイトが消えた
●サイトが攻撃を受けた
●サーバー自体が攻撃を受けた etc。。。。
自分が予想してもいないことでサイトが真っ白になったりします。
自分でバックアップを取るのって知識も必要だし、結構大変。。
エックスサーバーは、1日1回勝手にバックアップしてくれて、しかも、過去1週間分はきっちり保存されます。
しかも、このバックアップはエックスサーバー内ではなく、専用の別サーバーに保管してくれます。ということは万が一エックスサーバーが攻撃を受けても安心ということです。
「パソコンについてよくわからない」という方にもってこいのサービスです。
このサービスは一番安いプランにもついています。
ワードプレスが真っ白になったときの復旧←実際にバックアップサービスと電話相談などを利用しました。すっごく良かったです。
がんばって作ったブログがアクセスできなくなった瞬間、冷や汗が流れましたよ。。。
手動バックアップにも対応
自動バックアップだけではなく、手動でもできるシステムがあります。
しかも、1クリックでできるほど使い方は簡単。
2つのバックアップがあると思うと、安心してサイトを作ることができます。
電話サポートがある
なんと、電話でサポートしてくれます。
私は月々1000円のプランなのですが、この価格で、電話相談ができるサーバーをほかに知りません。
実際、電話をかけてみたのですが、すぐにつながるし、丁寧に解説してくれます。
他にも、メール相談も、数時間で返事が来て、レスポンスがすごく早いです。
「丁寧な会社」というイメージがぴったり。
初心者の方や、私みたいな主婦である女性って、パソコンが苦手な人が多いですよね。
調べてもわからないことも多いし。そういう人にとって、「じかに話して相談できるサービス」はかなりポイントが高いと思います。
何個でもサイトが持てる
独自ドメインを取って、いくつでもサイトを運営することができます。無制限です。
1個しかサイト運営していないと「サーバー代高いな」と思うかもしれませんが、50個、運営すると考えると「すっごい安い!!」と感じませんか?
コストパフォーマンスが良い
●表示速度が速い
●自動バックアップ付
●マルチドメインを無制限でもてる
●電話サポートあり
●メールサポートのレスポンスは早くて丁寧
これだけの機能がついていて、月額1000円(プランは一番安いので十分です)
ちなみに他の格安サーバーも基本料金は安くても、バックアップ機能をつけたり、ドメインの量を増やしたり・・・とすると1000円近くにはなります。
早速契約して、次の作業に進みます。なんと、1月29日までは1ドメイン無料でもらえます。エックスサーバーを契約している限り更新料もかからないのでうれしいサービス。実はネアドアはこのサービスで取得しました^^
エックスサーバーの契約ですが、A8というASP(成果報酬型を配信するサービス会社のこと)に登録して自己アフィリエイトすると、2858円返ってきます。
エックスサーバーは契約するときに初期費用で3000円かかるのですが、自己アフィリをすることでほぼ手数料ゼロに出来ます。
最初からお得に契約してしまいましょう。
どんな感じでアフィリエイトをするのかの練習にもなります。
セルフバックって何?って方はこちらの記事を参考にやってみてくださいね。
→初心者におすすめ。すぐに稼げる自己アフィリエイトのやり方と注意点
サーバーを契約したら、次は独自ドメインを取得します。
エックスサーバー内でドメインも取ることができますが、ちょっと割高です。
なので、ドメイン業者での取り方を案内します。次へ→ドメインの取り方と名前の付け方