ワードプレスをインストールしたあとは、テーマを選びます。
まだインストールをしていない方はこちらを参考にしてください。
エックスサーバーでのドメイン設定とワードプレスのインストールのやり方
ワードプレスの「テーマ」といのは、そのサイトのテンプレートのことです。
無料でさまざまなテーマが用意されています。
テーマを入れ替えるだけで、簡単にサイトの表情を変えることが出来るのがワードプレスのメリットでもあります。
難しい知識がなくても、もともとSEOに優れたテーマを使うだけですんでしまうのです。
(SEOというのは、検索エンジン最適化をい見ています。要するに、あなたのページがグーグルからの検索で上位に表示されるようにやっているすべての対策のことをいいます。)
有料のものもありますが、最初は無料のものでも十分ですので、早速テーマをインストールしましょう。
主婦ブログにはスティンガー(STINGER)
アフィリエイト初心者にオススメなのは「スティンガー」です。
こちらは無料のテーマですが、多くのブロガーやアフィリエイターが使用しています。
理由としてはもともとのつくりが「SEOに強いから」です。
また、見た目もスタイリッシュで、読みやすい構造になっているので、サイト内を回遊してもらいやすくなっています。
生活に密着した「特化型ブログ」でアクセスを集めるようなブログ、女性向のブログの場合はとてもオススメです。
もっとビジネスっぽいものならスティンガーと同じ作者が作成している「アフィンガー」もおすすめ。
デメリットとしては、使っている人が多いので似たようなデザインになりがちというところです。
ただ、使っている人が多いということは困ったときの解決方法がネット上にたくさんあるということでもあります。
初心者は、最初は人とかぶってもいいので、たくさんの人が使っているテーマを使うことをおすすめします。
スティンガーはワードプレスの公式テーマではないので、専用のサイトから一度自分のパソコンにダウンロードしてから、それをアップロードする必要があります。
とっても簡単なのですぐに出来ます。
まずこちらのスティンガーのサイトからダウンロードします。→スティンガー公式サイト
ダウンロードをクリックします。
チェックを入れてダウンロード。
注意:スティンガー7は対応できていないワードプレスもあるので、下のほうにある、「STINGER6」か「STINGER5」をおすすめします。
保存場所はわかりやすいところにしておいてください。
もしどこにダウンロードしたかわからなくなった場合は、プログラムの検索窓に「STINGER」と打ち込むと検索できます。
ダウンロードしたら、次にワードプレスのダッシュボードから、外観→テーマと進みます。
新規追加→テーマのアップロードの順でクリックします。
ファイルを選択をクリックすると、ドキュメントフォルダが開くのでそこから、ダウンロードした、スティンガーのZIPファイルを選択します。
今すぐインストールをクリックしたら↑の画面になるので有効化します。
有効化したら、サイトを確認してみましょう。
デザインが変わっているはずです。
テーマの適用の仕方はたったこれだけです。
レビュー系サイトならアフィンガー(Affinger)
たとえば、あなたが肌荒れに悩んでいて、かなりの化粧品を使ってきたとします。
それについて詳しいサイトを作った場合、ランキング形式で商品を紹介したいと思うかもしれません。
そんなランキングも簡単に作成できるテーマがAffingerです。
公式サイトはこちら →アフィンガー
先ほどのスティンガーと同じ要領でダウンロードしてアップロードしてください。
カスタマイズなしで素敵なマテリアル
マテリアルというテーマは初心者でもカスマタイズがしやすいです。
HTMLなどをいじらなくても背景の色やメインカラーからサブカラーまで、簡単に変更することが出来ます。
また、もともとのデザインのつくりがかなり見やすいものとなっているので、おすすめです。
ソーシャルボタン(フェイスブックやラインなどのSNSに登録してもらうボタンのこと)
もほぼ全部載っていますので、そのまま使うことが出来ます。
マテリアルで作成してあるページは動きがあって、とても素敵に感じます。
難点は、ソースをいじらなくてもカスタマイズが出来るようになっている分、もっと違うことがしたい、と思ったときに自分でHTMLをいじるのが難しいところです。
全くいじるつもりがなければすごくおすすめのテーマです。
自分のサイトに合わせてテーマを選んでみてください。