特化型ブログで、ジャンルを決め、記事タイトルを決めたら今度は実際に記事を書いていきます。
記事の書き方の基本はこちらをどうぞ
→かけない人も簡単。アドセンスアフィリエイトのためのブログ記事の書き方
基本的に好きなことを書いていっていいのですが、そのとき気をつけたいのは「ただの日記」にならない事。
あなたもそうですけど、毎日忙しいですよね。その貴重な時間を使って読むのに、単なる
「今日はランチにパスタを食べました。おいしかったです」的な内容を読もうとは思わないですよね。
日々の出来事を記事にしていいのですが、せっかく来てくれた読者をガッカリさせないためには、しっかり掘り下げて書く必要があります。
いくつかポイントがあるのでそれを書いていきます。
記事タイトルと中身は合致させる
これ、かなり重要です!!
記事タイトルの付け方はこちら
記事タイトルが大事で魅力的なものほどいいといわれているためか、最近「釣りタイトル」が多い気がします。
タイトルにつられてクリックしたら中身が全然違う。しかも、いつかタイトルどおりの話が出てくるだろうと読み進みた日にはガッカリを通り越して怒りさえ湧きます。
そのようなサイトをブックマークすることはまずないですよね。
付けた記事タイトルに見合う内容にします。
また、書いているうちに話が脱線しないように気をつけてください。
たとえば、「1日3分間の運動を1ヶ月続けるだけで5キロ痩せる方法」という記事タイトルがあったとします。
1にち3分なんて、簡単だし魅力的!!と思って読んだのに、いつの間にか、運動についてではなくダイエットサプリをすすめるような内容なっていた・・・とかですね。
意外に多いです。
私はおしゃべりで普段の生活でも話が飛びやすい性格のせいか、ブログ記事も話が脱線しがちになります。
読者の顔を想像する
どんな人に書くのかを意識することで、相手に響く記事を書くことが出来ます。
ダイエットの記事だったら、
30歳女性 既婚 3歳の娘と夫との3人暮らし
パートに出ている。出産後、体重が増えたまま戻らない。
夫に「そろそろ痩せたら?」といわれてあせっているが、以前食事制限ダイエットをしたらストレスで余計太ってしまった失敗経験がある。
時間がかかってもいいので堅実に痩せる方法を探している
という具合に細かく想像していきます。
そして、そういう人はどんな情報を求めているのか、どんなことがその人に役に立つのか、どんな言葉を使ってネットで検索をかけるのか・・ということを頭において記事を書いていきます。
ただの日記を喜ばれる記事にするには
そうは言っても自分には有益な情報はない、、、と思っているあなた。
大丈夫です。あなたの体験は他の誰かにとって必要な情報になります。
たとえば、普段の生活を書くとします。
ただの日記はこうです。
こどもが急に発熱!!
朝は元気だったのでびっくりしました。
病院に連れて行ったらなんと中耳炎でした。
鼻水が出ているなとは思っていたのですけど・・・。
早く良くならないかなと心配です。
この出来事を掘り下げてみると、
○発熱前日の様子
○元気だったけど普段と少し違うと感じた様子があった部分
○子供の様子を具体的に
○病院での処置の様子
○医者からの指示内容(お風呂はどうするか、薬はどれくらい飲ませるのか)
○痛みが続いた期間、機嫌の悪かった期間
○完治するまでにかかった時間
○再発しない為に気をつけること
などが出てきます。
子供が病気なったときは親は、これからどういう症状になっていくのか、長引かないのか、どれくらいで治るのだろうか、薬は飲む必要があるのだろうか、医者に言われたことに加え、実際はどうなのかがとても気になったりします。
そのため、自分の体験談をもっと詳しく書いてあげることで役に立つ記事なっていくのです。
何を求めているだろうかと考えると、小見出しに使う言葉も自然と思いついてきます。
中耳炎 お風呂
中耳炎 薬
中耳炎 完治期間
中耳炎 発熱
など。
こんな風に掘り下げると自然と文字数が多くなってしまいます。
記事の質と文字数は関係ないとは言え、掘り下げると文章量は増えます。
アドセンス狙いの場合は役に立つことだけを考える
ここで紹介している特化型ブログでの主な収入源は「アドセンス」です。
そのため、物販アフィリエイトと違い、売るものを考えて書く必要はありません。
そう思うと、とっても気が楽になりますよね。
物販アフィリエイトの場合は「商品ありき」で記事を書いていくので、アドセンス報酬狙いとは少し違った書き方になっていきます。
それに、売るためにごりごりの記事を書くよりも、書いている中で、これは本当に良かったと思う商品を書いたほうがさりげなく売れていきます。
実際に、私ははじめはアドセンスだけ貼っていたブログに、最近はA8などのASPのアフィリリンクを貼っていますが思いがけず売れています。
人は買い物は好きですが、買わされるのが嫌いですから。
アドセンスの収入は、アクセスが集まるに連れて、面白いように増えていきます。
継続的に、読者のことを考えながら書いていけば、自然とアクセスは増えていくので、本当に初心者にはもってこいですよ。